近年、終活に関心を持つ人が増える中で、「生前整理」を始める方も多くなっています。しかし、実際に何歳から取り組むべきか悩む方もいるのではないでしょうか?
はじめる時期に正解はありませんが、当社では40代での開始を特におすすめしています。理由としては、体力や判断力が十分にあり、人生の方向性を見つめ直すのにも適したタイミングであると考えられるからです。
この記事では、40代で生前整理を始めるメリットや具体的な進め方を詳しくご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
目次
生前整理とは?
生前整理とは、自分が生きているうちに、身の回りの物や財産を整理することを指します。この作業は将来のために準備を進める重要なステップです。
よく似た言葉に「遺品整理」がありますが、生前整理と遺品整理はその目的や行うタイミングが異なります。
- 生前整理:自分自身で、生きているうちに行う整理。
- 遺品整理:亡くなった方の遺品を遺族が整理する作業。
つまり、生前整理は人生の節目を見つめ直し、必要なものだけを残すための前向きな取り組みであるのに対し、遺品整理は、ご本人が亡くなった後に行われる追悼や片付けの一環と言えます。
生前整理を始めることで、家族への負担を減らすだけでなく、自分自身のこれからの暮らしをより充実させるきっかけにもなります。
生前整理は40代がおすすめな理由
生前整理を40代のうちに始める理由はいくつかあります。ここでは、その理由について具体的にご紹介します。
体力・気力・判断力がある
生前整理を40代のうちに始めた方がいい理由は、第一に体力・気力・判断力があるからです。
実際、生前整理は始めてみると、体力・労力がかなり必要な作業になります。そのため、多くの人が心身ともに健康である40代のうちに、生前整理の作業に取り組むのがおすすめです。
生前整理を考え始めるタイミングとしては、40代より上の年代かつ何か病気にかかって、今後の自分の自分性が不安になった時が多いのですが、その時から始めると、自分1人で生前整理をするのはかなり大変になってしまい、終わらせることができなかったというお客様を当社では多く見てきました。
そのため、ご自身が健康なうちに生前整理を始めるのはとても重要なポイントになります。
老後の不安を軽減できる
年齢が上がるとともに、ご自身の老後について、健康問題、経済的な不安、そして家族にかける負担などに関して不安を抱えている方が多いようです。
生前整理では、今後の人生や財産なども整理する対象ですので、結果、生前整理を通して老後の不安の解消にもつながるのです。
40代のうちから生前整理を始めることで、早いうちに不安の種を取り除くことができます。
家族と共有すべき情報をじっくり確認できる
生前整理ができていない状態でご自身に万が一のことがあった際、全てのことをご家族が行わなければなりません。そうすると、ご家族にとってはかなりの負担となってしまいます。
そのため、生前整理を行い、その内容を家族と共有しておくことで、万が一の際のご家族の負担を大きく減らすことができます。
例えば、資産や財産の状況、重要書類の場所、医療に関する希望などを事前に明確にしておくことで、相続手続きやその他その後の処理がスムーズに進みます。負担が減ることで、残されたご家族は心の整理もつきやすくなり、より穏やかに過ごすことができるのです。
これからの人生をについて考えられる
生前整理を始めると、自然とこれからのご自身の人生について考える機会が増えます。 生前整理を通じて、自分が本当に大切にしたいものや思い出を見つめ直すことができるからです。
また、老後に必要な資金についても考える機会が増えますので、老後に向けたお金の使い方を見直すことにもつながります。
40代で生前整理を始めるメリット
40代は体力や判断力がまだ十分にあり、老後の準備を始める時期として最適です。このタイミングで生前整理を行うことで、以下のようなメリットが得られます。
メリット1:心の余裕が生まれる
生前整理を進めることで、自分の生活や財産を把握し、将来への不安を軽減できます。40代の早い段階で整理を始めると、老後に向けての準備に余裕が生まれます。
メリット2:家族の負担を減らせる
40代で整理を進めることで、家族に残す書類や財産が整理された状態になり、万が一の際の負担を大幅に軽減できます。
メリット3:将来の計画を明確化できる
生前整理を通じて、自分の人生で大切にしたいものや不要なものを見極められます。これにより、老後に向けた具体的な目標やプランを立てやすくなります。
40代で生前整理を始める適切なタイミング
生前整理を始めるタイミングは人それぞれですが、40代で取り組む際のきっかけとして以下のようなタイミングが挙げられます。
ライフイベントの節目
子どもの独立や親の介護の始まりなど、ライフイベントが起きるタイミングは生前整理を始める良いきっかけとなります。特に、子どもの成長に伴い家族構成が変わる時期には、生活を見直すチャンスでもあります。
健康診断で気づいたとき
40代になると、健康診断で思わぬ結果だったなど、自分の体調について考える機会が増えます。こうしたタイミングで生前整理を始めると、将来への備えが一層現実的になります。
生前整理の進め方
では、40代から始める生前整理はどのように進めていけばよいのでしょうか?
ここでは、そのような疑問を解消するため、40代の生前整理の具体的な進め方についてご紹介します。
身の回りの品物を整理する
最初に、衣類や雑貨など、身の回りの品物を整理していきましょう。
身の回りの物を整理する際は、「いるもの」と「不要なもの」に仕分けます。今後も使っている物や、これからも必要だと思う物、思い出の品として残したいものは「いるもの」、今後必要なさそうだと思ったものは「不要なもの」といったように、判断基準をもうけると判断に悩みづらくなるのでおすすめです。
ただし、どうしても判断ができないものについては、一旦「保留するもの」として一カ所にまとめておき、数か月後にもう一度見直して仕分けると良いでしょう。
貴重品を整理・売却する
品物の整理ができたら、次は貴重品類を整理していきます。
ここでいう貴重品類とは、ブランド品やジュエリーなどの貴金属・宝飾品と株・通帳・保険証券などの金融財産のことです。
まず貴金属・宝飾品に関しては、今後使う予定がない場合は売却するのがおすすめです。もしも、誰かに譲りたい場合は、どの品物を誰に渡すかを考えておきましょう。
次に、金融財産に関しては、一度全て出して内容を確認した後に、しっかりと保管場所を整理しておきましょう。「まとめて保管しておく」ということが大切なので、保管場所はあまり数カ所にとどめておくのがおすすめです。
デジタルデータの整理
デジタルデータの整理は、生前整理において非常に重要な要素です。なぜなら、近年「デジタル遺品」についてのトラブルが増加しているからです。
個人情報が含まれたデータを整理しないままでいると、万が一のことがあった際に、最悪の場合、個人情報が流出してしまって詐欺などの犯罪に悪用されてしまう可能性もあります。また、セキュリティが甘かった場合には、第三者に不正アクセスされる恐れもあります。
また、見られたくないデータが家族に見られてしまう可能性もあります。プライバシーを守るためにも、必要のないデータや個人的な情報はきちんと整理し、正しく処分することが重要です。
エンディングノートを書く
エンディングノートとは、自分の意思や思いを記録するためのノートで、将来の自分や家族に向けて、重要な情報や希望を伝えるためのものです。書く内容には主に、自分の希望、葬儀の詳細、財産の分配方法、連絡先、保険や年金の情報などが挙げられます。
生前整理の際にこのエンディングノートを作成するのは、とても重要です。
例えば、整理したものの中で、誰に何を譲りたいか決めたものがあるなら、その内容をエンディングノートに書いておけばご家族にも伝わりやすいでしょう。
ただし、エンディングノートを書く際には1つ注意点があります。それは、「エンディングノートは遺言書とは異なり、法的な効力を持たない」ということです。そのため、相続に関する具体的な内容や、高額な品物、財産の分配については、法的な効力を持つ遺言書に記載しておくようにしましょう。
40代で生前整理を始める時のポイント
40代で生前整理を始める際には、いくつかのポイントを押さえておくことが重要です。具体的な内容について、以下でご紹介しますので、ご参考にしてください。
■無理はしない
生前整理は大切な作業ですが、無理をしないことが何より重要です。
特に生前整理は慣れない作業ですので、思った以上に時間や労力がかかることがあります。そのため、最初は少しずつ始めていくことをおすすめします。
普段の生活の中で、無理をしない程度の時間を設け、「今日はこの本棚の本の整理をする」というように、1日ごとに小目標を立てて行うと良いでしょう。
■体力・健康面を考慮して進める
40代は高齢者に比べて体力や判断力がありますが、突然病気にかかってしまい、体調の変化がやってくることもあり得ます。
生前整理は何かが起きてから始めるのでは、かなりの負担がかかってしまいます。そのため、ライフステージの節目などをきっかけとして、早めに始めることをおすすめします。
■遺族間で起こりそうなトラブルについて考える
特に相続に関することは、親族間でトラブルは非常に多く発生しています。財産の分配や思い出の品に関しては、遺族の間で意見が食い違うことがよくありますので、このような状況を避けるためにも、事前に考えておく必要があります。
相続トラブルを防ぐには、事前に、トラブルにつながりそうな相続品や資産をリストアップしましょう。そして、それらの処理方法についても考え、自分の意思を法的効力のある遺言書に記すなどして、形にして残しておくことをおすすめします。
■エンディングノートは定期的に見直し修正する
エンディングノートは、一度書いたら終わりではなく、定期的に見直し、必要に応じて修正することが大切です。ライフスタイルや価値観は年齢と共に変化するため、エンディングノートもそれに合わせて更新していきましょう。
例えば、家族構成や財産の状況が変わった場合、以前の内容がそのまま当てはまらなくなることがあります。自分の価値観が変わる以外にも、家族など周囲の状況も変化してくため、定期的に見直しが必要になるのです。
■生前整理を専門家に相談するのもおすすめ
40代は仕事や子育てに追われ、日々の生活で手一杯という方が多い時期です。その中で、ご自身や家族の将来に目を向けて生前整理を始めるのは簡単なことではありません。
そこで、生前整理を専門家に相談するという選択肢もあります。専門家は生前整理に関する豊富な経験を持ち、プロの視点で効率的に整理を進めるサポートをしてくれます。
専門家に生前整理を依頼するメリットは、自分の手間や時間を大幅に削減できる点です。豊富な経験に基づくノウハウで効率的に作業が進むため、短縮した時間を自分や家族との大切な時間に充てることができます。
また、整理を進める中で出てきた疑問や悩みにも丁寧に対応してくれるため、不安を抱えずに進められます。例えば、財産の分け方や価値ある品物の扱いについてのアドバイスをもらうことで、より安心して進められるでしょう。
40代ならではの生前整理のコツ
40代は仕事や子育て、親の介護など、複数の責任を抱えることが多い時期です。そのため、以下のコツを活用して、効率よく生前整理を進めましょう。
スケジュールを立てる
仕事や家事、育児に忙しい40代だからこそ、生前整理の計画をスケジュールに組み込むことが大切です。例えば、週末に1時間だけ特定のエリアの整理を進めるなど、小さな目標を設定すると負担を感じにくくなります。
デジタルツールを活用
アプリやクラウドサービスを活用して、整理すべき項目や進捗状況を記録しましょう。特にデジタルデータの整理には、バックアップツールやパスワード管理アプリが役立ちます。
家族と共有しながら進める
生前整理は家族との対話を深める良い機会でもあります。重要な書類や財産の状況を共有し、万が一の際の負担を軽減できるよう進めると効果的です。
優先すべきデジタルデータの整理方法
近年の生前整理では、デジタルデータの整理も注目を集めています。スマートフォンやクラウドサービスに保存されたデータを適切に整理することで、将来のトラブルを防ぐことができます。
[1]パスワードのリスト化
複数のSNSやオンラインバンク、クラウドサービスのアカウント情報をリスト化しておきましょう。安全な場所に保管し、信頼できる家族にのみ共有します。
[2]データのバックアップ
重要な写真や文書を外部ストレージやクラウドにバックアップし、不必要なデータは削除します。
[3]アカウントの管理
使用していないアカウントは削除し、重要なアカウントについては整理した上でエンディングノートに記録します。
生前整理の後に取り組むと良いこと
40代のうちに生前整理を終えられたら、ご自身の老後をより良いものとするために、色々なことに取り組んでみましょう。チャレンジしたい事、やっておきたい事などどんなことでも構いませんが、取り組むと良いことの例をご紹介します。
1.新しいスキルや資格を取得する
興味のある分野でスキルアップを目指し、キャリアや趣味の幅を広げる。
2.日記やエッセイを始める
日々の感情や経験を記録し、自分自身と向き合う時間を作る。
3.家族や友人と過ごす時間を増やす
大切な人々との絆を深めるための機会を積極的に作る。
4.地域活動やボランティアに参加する
地域社会に貢献することで、新たな繋がりと達成感を得る。
5.海外、国内旅行を計画する
行ったことない場所へ行き、新しい価値観や経験を得る。
6.自己投資をする
本やセミナーなど、自己成長を促す活動に時間やお金を使う。
7.自分の体を労わる時間を設ける
定期的なマッサージやリラクゼーションで心身をリフレッシュ。
8.リフォームや模様替えを楽しむ
生活空間を見直し、快適で自分らしい居場所を作る。
9.趣味を通じた仲間を作る
読書会、音楽グループ、登山クラブなど、共通の興味を持つ仲間を見つける。
10.定期的な健康診断を受ける
健康状態を把握し、予防的なケアを大切にする。
11.貯金や資産運用の見直しをする
将来に備え、経済的な基盤を整える。
12.断捨離を継続する
生前整理で得た習慣を日常に取り入れ、シンプルで快適な生活を続ける。
13.ガーデニングや植物を育てる
自然と触れ合いながら心を癒やす趣味を楽しむ。
14.アートやクラフトに挑戦する
絵画、陶芸、編み物など、クリエイティブな活動を通じて自己表現を楽しむ。
15.自分を褒める習慣を作る
日々の小さな達成を意識して肯定感を高める。
16.ペットを飼う
好きな動物を迎え入れて、大切に育てる。
生前整理業者の選び方
生前整理を業者に依頼する場合、信頼できる会社を選ぶことが成功の鍵となります。ここでは、選び方のポイントをいくつかご紹介します。
複数社で見積もりを比較する
費用は重要な判断材料です。複数の会社から見積もりを取り、サービス内容や価格をしっかり比較しましょう。費用だけでなく、内容やオプションサービスも確認することで、納得感のある選択ができます。
レビューや評判を参考にする
口コミサイトやレビューは、実際の利用者の声を知る良い手段です。ただし、極端に良い意見や悪い意見もありますので、偏らないよう全体的な評価を客観的に見ることが大切です。
親身に対応してくれるかを重視する
生前整理は単なる作業ではなく、人生設計にも関わる重要なイベントです。相談時に親身になって話を聞いてくれる会社を選ぶことで、安心して進めることができます。事前の相談や問い合わせに丁寧に対応してくれるかも重要な判断基準となります。
悪徳業者を避けるための注意点
残念ながら、生前整理や遺品整理を取り扱う中には悪質な業者も存在します。トラブルを避けるために、以下の点に注意してください。
突然の訪問や不安を煽る手法に注意
「今すぐ整理しないと大変なことになる」といった不安を煽るような営業手法や、突然の訪問には警戒が必要です。このような業者は、高額な料金を請求したり、不要なサービスを押し付ける可能性があります。
適正な契約書の提示を確認
信頼できる会社は、契約内容を明確にし、適正な見積もりや契約書を提示します。内容が不明確な場合や、契約を急がせる業者には注意しましょう。
自分のペースを大切にする
業者の話に流されず、自分の価値観や希望に基づいて進めることが重要です。焦らずじっくりと検討し、納得のいく選択をしてください。
まとめ
40代で生前整理を始めると、スムーズに作業を終わらせられるだけでなく、これからの生活をより良くするきっかけにもなります。
40代で生前整理を始める際は、無理なく、少しずつ進めることで、ストレスなく作業ができるでしょう。これからの未来をより明るいものにするためにも、ぜひ取り組んでみてください。